【アップデート情報】Adobe Premiere Pro(ベータ)、After Effects(ベータ)、Frame.ioに大幅アップデートを実施

2025年1月23日(現地時間)、Adobeは2025年サンダンス映画祭に先駆け、動画編集ソフトウェアPremiere Pro、After Effectsのベータ版とFrame.ioの新機能アップデートを発表しました。

新機能

  • Premiere Pro(ベータ):AI搭載の「メディアインテリジェンス」と新しい「検索パネル」で素材検索を加速
    • Premiere Pro(ベータ)の新しい メディアインテリジェンス と 検索パネル では、AIのパワーを活用して必要なものを必要なときに正確に見つけることができます。まず、写っているオブジェクト、ロケーション、カメラアングルなどの、コンテンツの特徴が自動的に検出され、クリップにメタデータとして埋め込まれます。そして新しい検索パネルでは自然言語を使用して、ビジュアル描写、セリフ、撮影日やカメラの種類などの埋め込まれたメタデータをもとに、探しているクリップを検索することができます。
  • Premiere Pro(ベータ):即座にグローバル展開を可能にする「キャプションを翻訳」
    • キャプションはSNSにおけるアクセシビリティとエンゲージメント向上において、ますます重要になってきています。17言語に対応した高速かつ正確な翻訳により、グローバルな視聴者層をより簡単に拡大できるようになりました。さらに、複数の字幕トラックを同時に表示できるので、複数の言語で字幕を作成したり、異なる言語での編集作業を母国語でサポートすることも可能です。
  • After Effects(ベータ):高速でシームレスな再生
    • より高速でモダンなキャッシュシステムを導入し、コンピュータのRAMと高性能の接続ハードディスクの両方を使用することで、これまで以上に大規模で複雑なプロジェクトを高速でプレビューおよび再生できるようになりました。これにより、モーショングラフィックデザインの制作作業がよりインタラクティブでレスポンスが良く、楽しい作業になります。
  • After Effects(ベータ):エンドツーエンドのHDR
    • Adobe After Effects(ベータ)にHDRモニタリング機能が追加されました。PQおよびHLGビデオのサポートにより、モーションデザイナーはHDR対応へと改良されたビデオスコープでHDRコンポジションを正確に表示できるようになりました。ラップトップで作業している場合でも、プロ仕様のI/Oハードウェア経由でHDR信号をキャリブレーション済みのリファレンスモニターに送信している場合でも、Adobe After Effects(ベータ)の最新バージョンでは、SDRで作業するのと同じくらい容易にHDRで作業することができます。
  • Frame.io Camera to Cloud:一部のキヤノン製カメラで提供開始
    • Frame.ioは、キヤノンと提携し、Frame.io Camera to Cloud(C2C)とキヤノンのEOS C80およびEOS C400カメラとの連携を実現しました。それぞれのカメラを2024年12月の最新ファームウェアにアップデートすることで、キヤノン製カメラからFrame.ioへとダイレクトにプロキシファイルを自動アップロードすることが可能になります。

アドビ、2025年サンダンス映画祭に先駆けAdobe Premiere Pro(ベータ)、Adobe After Effects(ベータ)、Frame.ioに大幅アップデートを実施)

サンダンス映画祭、今年の応募者の85%がAdobe製品を使用しているとのこと。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次